宮古島出張

ひょんなことからご縁がつながって、昨年3月から始まった宮古島出張も
ちょうど一年が経過いたしました。
1周年記念?というわけではないのですが、今回は宮古島入りを熱望していた福岡のビジパさん連れで
3泊の宮古島出張となったのです。

今回は神戸空港からスカイマークでの宮古島入り。
神戸中心部からも近いので、関西圏からの宮古島入りは、神戸がおすすめです(他に関空からANA直行便あり)。
まず衝撃的だったのが、こちらのお弁当。なんとおかずを1つ選んで680円と激安!!
崎陽軒の詩うまい弁当ですら1000円に届く時代に大変ありがたく、個人的には空弁No. 1コスパに認定しました。

今回は唐揚げの油淋鶏をセレクト。ご飯のボリュームもなかなかです

スカイマークが就航しているのは、宮古下地島空港。中心部から離れてはいるのですが、安さは魅力的なんです。
そしてターミナルには徒歩で移動するというシュールな体験もできます🤭

宮古島へ行くとまず最初に訪れるのが「漲水御嶽」。可愛がっていただいている商工会議所OGのお姉さまから
宮古島へ帰ってきた時と出かける時には、きちんと挨拶するようにと言われ、素直に守っている習慣なんです。
琉球王国建国以前から信仰を集めている。宮古島市の指定史跡なんだそうです。

そしてこちらも宮古島へ行くと必ずお邪魔するのが、平間大橋を渡った先にあるドライブイン。
こちらの紅芋もちも大好物で。毎回食べに行っているんです。
お店の方の接客がネタかと思うくらい面白いのも、良いアクセントとなっています。

夜は以前から気になっていたホテル近くにある居酒屋「中山」さんへ。
いつも賑わっている理由がよくわかるコスパに接客。感動レベルでした!!

ハッピーアワー終了の19時まで飲んでもまだ明るかったので、平良湖の夕景デザートにいたしました。

この時期は、奥に映る伊良部大橋に夕陽が沈むそうです。

翌日は補助金申請や新規事業のアドバイス等でお付き合いさせていただいている建設業者さんとの打ち合わせ。
この時期にもう蚊がいるので、蚊がいない屋根の上で簡単な打ち合わせを🤭

夜は先述した商工会議所OGのお姉さまと、伝説のスナックママにお呼ばれして、楽しく飲んでまいりました。
このお二方から得られる情報が、私の宮古島での活動匂いに役に立っているのです。

翌日は雨となったので、車でランチ探訪へ出掛けて、伊良部島で民宿が営むお店を発見👀
なんとこの見た目で「そば定食」なんです。他にも興味あるメニューが多かったので、リピート確定のお店に。

そしてこの宮古島出張中に、補助金申請に関する相談に乗って欲しいということでご紹介いただいた事業者様。
いろいろとオンラインでヒアリングをして、最終的にはこのような回答をいたしました。
ご紹介案件だったので、紹介者にも事前にこの内容で良いかを確認してからのメール送信。
こちらもいろいろと学ばせていただけたので感謝ですね。

この記事を書いた人

中村雅史